本部地区第97回歩こう会

新春 浅草七福神めぐり

平成28年1月13日(水) 参加者15名

 ( 顔の部分にマウスポインタを当てると名前が出ます)
鷲神社にて集合写真
 後列左より、 松井武久、畠山 明、鳥居正義、木原仁博、山本 猛
 中列左より、 富山憲一、神尾 章、小花秀一、早出誠治、山岸鷹雄
 前列左より、 松内俊夫、市村義男、佐藤 勇、原口尚武、神谷洋一

  参加者の日頃の心掛けのせいか 季節がら寒くはあっても、前日の雪交じりの
 小雨と打って変わって日中には汗ばむほどの晴天にめぐまれた一日でした。
 
  定刻に集合して、@大根を供えて毒を清めることで有名な本龍院待乳山聖天の
 毘沙門天を皮切りに、A招き猫発祥の地と言われる今戸神社の福禄寿、
 B奈良東大寺建立に尽力した良弁僧正の第一の高弟の寂昇上人によって開創
 されたといわれる橋場不動院の布袋尊、C新吉原遊郭にある吉原神社の弁財天、
 D「おとりさま」で有名な鷲神社の寿老人を参拝しました。
 
  ここでかなりのハイペースな歩きで計画より大幅に先行していることに気づき、
 急遽予定外の矢先稲荷神社の福禄寿にお参りしました。 
  ここは三代将軍徳川家光が 寛永19年に安全祈願、武道の練成の為、
 浅草に三十三間堂を建立した際にその守護神として稲荷大明神を勧請し、
 その場所がちょうど的の先であったので、「矢先稲荷」と名付けられたとのことです。
 
  浅草七福神は、なぜか9か所あり、今回はここと石浜神社の寿老人が、他と重なって
 いる為、省いたのですが、この近辺はカッパ橋と呼ばれる外食・食品関連の機器の
 商店街であり、店頭を見学しながらのブラブラ歩きも楽しいものでした。
 
  浅草寺に到着し、ここでは約1時間の自由行動とし、E浅草寺の大黒天、
 F浅草神社の恵比寿神を参拝しました。
 
  浅草寺は今まで回って来た寺社に比べると桁違いに大きく、神仏混交の名残で寺内に
 三社祭りで有名な浅草神社をはじめ、様々な神仏の建物・遺物が多々あります。
  無事 七福神+1の参拝を終了しました。
 
  仲見世経由で懇親会場に移動。
 
  鳥居会長の挨拶と乾杯で始まり、寒いこともあって、ほぼ全員熱燗で盛り上がり、
 市村さんの中締めで終了。
 
  今回の出席者は次の15名でした。(敬称略)
   市村義男、小花秀一、神尾 章、木原仁博、佐藤 勇、早出誠治、富山憲一、鳥居正義、  
   畠山 明、原口尚武、松井武久、松内俊夫、山岸鷹雄、山本 猛、神谷洋一  

                                               (幹事:神谷洋一記)      
  
浅草寺にて懇親会A
  
懇親会B懇親会C

歩こう会バックナンバー案内に戻る