第11回茅ヶ崎地区家庭菜園研究会

平成22年10月13日(水)

「佐藤農園訪問」 動力農具の体験  参加者7名

顔の部分にマウスポインタを合わせると名前が出ます 敬称略
佐藤会員の農園で記念撮影

 今回は、平塚市上吉沢・県農業技術センター近くにある「佐藤会員の農園」で、耕運機や草刈機の 体験を行なうことに。
 技術センター内は見学可能ですが、1ヶ月前からの申請や90〜120分の見学時間を要するため、今回は パス。 例年「科学技術週間」に施設公開があるようなので、機会あればこの時参加としたい。

 平塚駅北口バス停12時40分。「神奈川大土屋校舎」行きに乗車。約30分で「吉浜」下車。坂を上がると 「県立農業技術センター」の正門。 立派な建物が・・。
 正門より「ほ場」を廻り、隣接の「配水池」地上に、10月後半オープン予定の「パークゴルフ場」を見ながら、13時50分「佐藤農園」に、約40分の歩行。
 (次回、佐藤農園訪問時は、パークゴルフが優先?の声もちらほら・・どちらも楽しみましょう。)

 広大な敷地に、草刈機(刈払機)2台を用意願い、3名が体験。 植えてあるミカンの木を切らないように・・・願う佐藤指導員。怪我のないよう細心の注意を払い、疲れました。
 耕運機は「小型」を使い4名が体験(未保持者全員体験)。コツを覚えるまでは、機械の暴走に腕に力が入り大変・・。
 今回、監督兼指導員予定の後藤氏が、天候不順で、稲刈り優先のため、急遽欠席・・。ハチマキ姿で「激」を飛ばす姿が見られなくて残念。 佐藤氏一人で本当に申し訳ありませんでした。

 2時間の体験後、16時12分のバスで平塚へ。茅ヶ崎駅に17時過ぎに戻り、何時もの「居酒屋・道」にて懇親会。両方初めて体験した「坂本会長」の挨拶で乾杯。(何時も、お若いが無理しないで下さい)少し遅れて後藤氏も到着、7名が参加。

 話題はやはり「病害虫対策」。  「有機栽培は?」、「オルトランの使用は?」、「寒冷紗は?」、「消毒は?・・」の議論。 会員個人の消費につき、取り組みの違いもあり、結論は出ませんが・・。皆さん、特効薬があれば教えて下さい。
 次回は、年末か、あるいは新年開催ということで、3時間ほどの懇親会終了。
 
 なお、最近、菜園を始められた亀田氏が、昼間の部門(懇親会は都合で欠席)に体験入会で参加・・。 入会を期待しています。 規模や茅ヶ崎在住か否かは問いません。関心ある方、一度参加して下さい。
 今回、何度も日程調整を行ったが、都合や体調不良で欠席あり。畑も、次の準備で耕運の都合もある ことから開催を決行しました。
 会員も、67〜68歳が大半で、約半数が「耕運手作業」。 これから体力も落ち、機械の導入も必要か・・と思うと、貴重な体験でした。

 今回の参加者は、次の7名でした。
  亀田 實、木澤英雄、岡本邦雄、坂本堅一、佐藤昌二、伏木正起、米田保男
                                                  (米田保男 記)
県立農業技術センター全景 県立技術センターのほ場を右手に見ながら
パークゴルフ場を左側に見ながら 佐藤会員から耕運機の使い方の説明
坂本会長初めての耕運機挑戦と、見守る亀田氏 草刈り機(刈払機)にも挑戦の坂本会長

趣味・健康その他バックナンバー案内に戻る