第8回茅ヶ崎地区家庭菜園研究会
平成21年12月8日(火)
本年度活動総括と忘年懇親会 参加者 8名
顔の部分にマウスポインタを合わせると名前が出ます 敬称略
茅ヶ崎市香川「越善」忘年懇親会で記念撮影
忘年懇親会風景
今年度は、1月の新年会兼活動計画打合せ、4月の土壌測定実施および菜園見学、7月病虫害対策についての情報交換の3回の活動を実施してきました。
年初に「有機無農薬栽培」の農園見学会の参加等を計画していたが、実施できなかった。今回、今年の菜園状況報告・反省と忘年会を兼ねて開催した。
戸塚在住の村上錠作さんが、特別参加されました。
1.坂本会長挨拶
研究会が発足して2年が経過した。米田幹事の努力のおかげで、情報交換、菜園見学など非常に良い活動ができ、研究会をやってきて良かった。
野菜は1日1日、原理原則に従って成長する。自然に逆らってできるものではない。菜園の大きさは大・中・小と様々であるが、それぞれ研究心を持ってやることが大事。人のつながりを大事にして、これからも活動を続けていきたい。
2.宿題事項の研究報告
第7回の研究会の宿題事項「かつお菜の葉の裏が白くなる病気」について、調査結果を米田幹事より報告。「白さび病」の可能性大。A4用紙一枚に纏めて詳細な報告があった。
第3回研究会の宿題事項「ネコブセンチュウ対策」について、米田幹事より2枚に纏めた資料で報告。さらに、センチュウ(吸汁性害虫)および土壌作り、石灰窒素等についての住友化学園芸の抜粋資料5枚の参考資料の配布があった。
3.本年度の「会員菜園のトピックス 良かった点、悪かった点」の発表
・坂本菜園:畑全体のバランスが良かった。サトイモは、種芋を買って植えていたが、会員の情報で畑でできたイモのツルを切って、ダンボールなどを被せて保存。それを、今年、種芋として植えたところ、とても良くできた。会員の情報が生かされ良かった。(種芋は結構高価。)
・鹿島菜園:昨年よりケール(青汁の素)を栽培しているが、暑さ寒さに強く、一年を通じて栽培できる。新鮮な葉を切り取り使用。ビタミンAは野菜の中で最高に高く、その他のビタミン類も豊富。毎朝、ケールの葉5枚くらいとリンゴ半分、バナナ1本、卵1個に牛乳を入れてジュースを作り飲んでいる。孫の要望で、サツマイモを作り、11月始めに孫たちと芋掘り大会をやったが、とても喜んで、できた芋は殆ど持って帰った。玉葱約250個植え、結構大きく育ったが、収穫の頃雨が多く、収穫時期が遅れたため、保存時に腐るのが多かった。収穫時期の検討必要。
・風間菜園:空芯菜を始めて栽培したが良くできた。茎と葉を収穫すると、次々と成長し、何回でも収穫できる。中華料理の材料で、炒めて食べると美味しい。玉葱は、梅雨時に収穫したので、芯の部分から腐るのが多かった。
<会員アドバイス> まだ青い茎が残っている内で、倒れかけた時に収穫し乾燥。
・伏木菜園:キャベツ、ブロッコリーのできが良い。ピーマンのできが悪かった。トマトは3段目くらいまでは採れたが、それから上が良くなかった。
<会員アドバイス> 肥料切れの可能性。トマトは最初はあまり肥料はやらず、実が採れだしてから、追肥した方が良い。
・米田菜園:トウモロコシを植えたが、ハクビシンかなにかにやられた。秋のホウレンソウを植えたが、立ち枯れで失敗。 ホウレンソウの作り方、病気等について調べた結果を、2頁に纏めて報告あり。
<会員アドバイス> 種を蒔いた後、土の上に苦土石灰と化成肥料を真白になるぐらいにやる。葉がでてからは肥料はやらない。
・岡本菜園:40種類の作物を作る目標でやっている。玉葱、ジャガイモ、サトイモが良くできた。秋ジャガを始めて植えたが良くなかった。リーフレタスの種を蒔いたが良くなかった。トウモロコシは最初は良かったが、2回目はだめだった。台湾ヤマイモを隣人より貰ったが、ネバリがありとても美味しかった。来年挑戦したい。来年も40種類目標で、できるだけ変わった種類の野菜を作りたい。
・後藤菜園:白菜に害虫対策のネットを被せた。青虫は防止できたが、夜盗虫にやられた。土の中にいて夜出てくる。土の中で退治するしかないが、無農薬では根絶は難しい。ブルーベリーを作っているが、成長が遅く良くない。実はなるが、大きくならない。土壌が合わないのかも。苗は2500円/本、鳥避けネットの囲い等、設備投資に多額を要したが、結果的には失敗。
・特別参加村上氏:家の庭の片隅一坪ほどで栽培。トマト、キュウリ、ナス等をやっている。苗は連作対策で接木苗を購入している。他に大根、春菊、絹サヤ、ピーマン、長ネギ、サニーレタス等を栽培した。人参、玉葱、とうもろこしは失敗。
4.来年度幹事選出
本年と同じく、会長坂本、幹事米田、アシスタント岡本、後藤、広報鹿島。
・村上氏感想:久しぶりに懐かしいメンバーに会える飲み会ぐらいの気持ちで参加したが、「恐れ入りました。間違いでした。」の世界でした。文字どおり研究会で、熱心に、それぞれの研究成果の披露があった。とても参考になることばかりでした。今後も、機会があれば参加させていただきたいと思います。
今回の参加者は、次の8名でした。
岡本邦雄、風間元臣、鹿島静哉、後藤 勤
坂本堅一、伏木正起、村上錠作、米田保男
(鹿島静哉 記)
(写真撮影は、米田保男さん。)
趣味健康その他バックナンバー案内に戻る