大阪支部第84回樹楽会

「花見の宴」

令和7年3月27日(木) 参加者 9名

 ( 顔の部分にマウスポインタを当てると名前が出ます 敬称略)
集合写真
後列左から 小川了平、松尾善三郎、杉田良三、西本郁夫、廣部清和、
前列左から 平野和彦、浅野(岩井)美詠子、前野(古川)千佳子、
神内 稔



 日時  3月27日(木)
 場所  京都市東山区、円山公園内、料亭「鳥久」
 参加者 9名
     西本郁夫、小川了平、松尾善三郎、平野和彦、廣部清和、杉田良三、神内 稔、
     前野千佳子(旧姓古川)、浅野美詠子(旧姓岩井)
 
 概況:
  先月来寒い日が続いた影響もあり、開花宣言前の開催となりましたが、
 3月27日に昨年に引き続き昼の花見の宴を行いました。
 円山公園の有名な枝垂れ桜はほぼ満開でした。
 
  11時半過ぎ、杉田さんの司会により、平野支部長のご挨拶に続き、
 遠路長浜から参加願いました小川了平さんのご発声により乾杯を行い開宴となりました。
 
  平野さんからは三場所合同ゴルフ会や今年度の行事予定と団体傷害保険加入の話や
 皆様方のご希望アンケ―ト等ご準備頂きました。
 
  花見の宴、初参加の方々(廣部さん、神内さん、浅野さん)のご紹介を兼ね、
 参加者全員がそれぞれ自己紹介を行いました。
 
  特に、前野さんと同期の浅野(旧姓:岩井)さんは京都在住となり
 今後は行事参加して頂けるメンバーとなりました。
 
  料理は名物の「湯豆腐会席」にて美味しく頂きました。
 鳥久の女将さんより冷酒の差し入れもあり、昔話に花が咲き
 和やかな雰囲気の宴会となり、あっという間に午後2時過ぎ頃となりました。
 
  本日の最長老の西本さんの中締めにて無事解散となりました。
 円山公園内や四条通りは外国の方を始め、平日にもかかわらず
 大勢の人々が行き交い賑やかでした。
 皆様お疲れ様でした。
 
  最後に本居宣長の有名な桜の歌をご紹介申し上げます。
  
   ”敷島の 大和心を人問わば 朝日に匂う 山桜花”
 
                                  (松尾善三郎・平野和彦 記)


花見の宴(乾杯)小川さん 花見の宴スナップ@
花見の宴スナップA 花見の宴スナップB
花見の宴スナップC 花見の宴(中締め)西本さん
枝垂桜全員写真


見出しページに戻る