令和7年度大阪支部定期総会

令和7年11月20日(木)
大阪・梅田「がんこ梅田本店」 参加者18名

(顔の部分にポインタを合わせると名前が出ます。敬称略)
全体写真(集合写真)(敬称略)
後列左より:小篠伸二、廣部清和、能瀬庄一、小川了平、小川行信、
幸野清香、西本郁夫、村田勝義、村中陽子、田村邦宏、
中列左より:吉田康子、松野敏、神内稔、藤井廣征、松尾善三郎
前列左より:神代真美子、北山成子、平野和彦

  日時 令和7年11月28日(木)18時30分〜20時半頃
  場所 大阪、梅田「がんこ梅田本店」
  参加者 18名
  
  概況
 
  数日前から寒くなって参りました11月20日(木)に恒例の大阪支部総会を開催しました。
 
  今年は18時半集合に時間をずらしまして、まず全員の集合写真を撮影しました。
 松尾さんの司会により初参加の村田勝義さん、幸野清香さんをご紹介し、
 併せて飲み放題のメニューの説明の後、平野支部長のご挨拶に移り、物故者
 (熊倉寛さん、辻本由美子さん(旧姓薮内)、山本功さん)のご報告がありました。
 
  続いて平野さんの乾杯のご発声により開宴となりました。
 今回も遠路、松山から能瀬さん、広島から藤井さん、長浜から小川了平さん、
 大津から小篠さん、和歌山から村田さんにそれぞれ参加頂きました。
 又久しぶりに吉田康子さんにもご参加頂きました。(松野さんが車で送迎して頂いた由)
 吉田さん始め女性陣は5名となり和やかな雰囲気になりました。
 平野さんからは大分の銘酒(西の関)を差し入れ頂きました。
 いつもありがとうございます。
 又今年度の行事結果及び来年度の予定、欠席者のコメント、
 認知症予防十か条等細やかに資料を作成下さいました。
  
  また、役員交代で支部長が平野支部長から揚村幸伸さんに若返りを図ることとなりました。
 来年度の全国総会で正式就任となりますが、それまでは西本さん、松尾さん、杉田さん、平野で
 支援させて頂き行事を開催いたします。
 
  暫くの懇談のあとに初参加の村田勝義さんと幸野清香さんに初参加のご挨拶を頂きました。
 
  皆さん席が入り乱れて歓談となり、あっと云う間に2時間が経過し、
 本日の最長老の藤井廣征さんに中締めをお願いしました。
 皆さまお疲れ様でした。
 
  本日の参加者は以下の通りです。(敬称略)
   (男性)藤井廣征、松野 敏、能瀬庄一、西本郁夫、松尾善三郎、小川行信、
       小川了平、小篠伸二、平野和彦、廣部清和、神内 稔、田村邦宏、村田勝義
   (女性)吉田康子、幸野清香、村中陽子、北山成子(旧姓居村)、神代真美子

  最後に芥川龍之介が激賞した芭蕉の俳句をご紹介致します。(岡潔著「春の雲」より)
   ”秋深き 隣は何を する人ぞ”

                                  (平野和彦、松尾善三郎 記)

支部長挨拶 総会スナップ@
総会スナップA 総会スナップB
総会スナップC 総会スナップD
総会スナップE 総会中締め

見出しページに戻る